top of page

PENTAS YAMANASHI 各プログラムの科目紹介です。
科目紹介
VUCA科目
全プログラム共通科目になります。
アンカー 1
観光高度化人材育成プログラム
地域資源の活用方法を学び観光の高度化を図ることができる人材を育成するとともに、新たな地域資源を対象に教育プログラム化し、実務家や専門家から本県の自然・歴史文化財の活用方法を学んでいきます。
●地域資源を活用した先進事例の紹介
●ワイン県ならではのワイン関連科目
●自然環境のマネタイズ手法を学び、自然文化からの価値創造を図る
●観光業で活かせる語学力とホスピタリティマインドの醸成
技能科目
実践科目
アンカー 2
地域づくり加速化人材育成プログラム
地域づくりの中心を担い、社会変革力の醸成を担う事ができる人材の養成し、更なる地域住民との交流・対話の場を設け、実践的な授業を展開していきます。
●高い志をもった公務員の育成
●ハイレベルなコンピテンシーを身に付けた人材の育成
●地域の課題を発掘する手法の習得
●実践的な企画立案能力の醸成
技能科目
実践科目
アンカー 3
ビジネス構想力・経営マインド醸成プログラム
県の基幹産業である製造業等において求められる人材を育成するため、実務家教員を最大限活用し、新規でビジネスを構想する力を養うとともに、経営マインドの醸成を図ります。
●企業がチャレンジしている経営革新の紹介
●事業計画の作成やイノベーション創生までの実践的手法
●食を通じた地域経済への貢献手法
●トレンド予測やブランディング等、ビジネス構想力の醸成
技能科目
実践科目
![ジェトロロゴ[37079].jpg](https://static.wixstatic.com/media/4eff53_6281c1f72ac84f5e9eb69a58d43896af~mv2.jpg/v1/fill/w_88,h_43,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%82%B4%5B37079%5D.jpg)
アンカー 4
多文化共生対応人材育成プログラム
医療・福祉・教育の現場の国際化・多文化化の課題を理解し、解決するための方策を見出すことのできる人材を育成します。
●多文化共生の現場を訪問
●多様な背景をもつ人々とのコミュニケーション力の醸成
●芸術をとおした多様な人々との協働の体験
●多文化化する保健・医療・福祉現場で活躍できる人材育成
技能科目
実践科目
アンカー 5
次代を担うアントレプレナー養成プログラム
自らの課題をビジネスの手法で解決する能力を養い、「起業家精神」を有する人材を養成するとともに、学生と社会人が相互に学び合い、新たな視点で事業を構想することのできる場を提供していきます。
●起業家(実務家教員)による実践的な授業
●世界で通用するビジネススキルの獲得(山形大学アントレプレナーシップ育成プログラムの活用)
●ビジネスプランコンテストへの出場とマルチステークホルダーによるメンタリング
技能科目
実践科目
bottom of page